-
【令和7年度産】新茶(リーフ) 30g
¥540
今年も新茶をお届け出来る季節となりました。 今年は例年よりも新芽がじっくりと育ち、香り高くまろやかな新茶となっております。 メリハリのある寒暖差が濃厚な養分を蓄え、しっかりと熱を加えて製造した当園が目指す「濃くて甘いお茶」となっております。 また、本品は30g入りでお試し易くなっております。ぜひお気軽に新茶をお楽しみ下さい。 【 美味しい淹れ方 】 1.湯飲み(マグカップ)に沸騰した湯(200ml)を注ぐ 2.ティーポットに茶葉を入れる(5g) ※ティースプーン一杯 約3g 3.湯飲みのお湯をティーポットに注ぐ 4.蓋をして45秒待つ 5.2回に分けて注ぐ 6.最後の一滴まで注ぎ切る ※旨味を堪能する場合は湯温70℃推奨 ※ニ煎目以降もお楽しみ下さい
-
【令和7年度産】新茶(リーフ) 70g
¥1,080
今年も新茶のお届け季節となりました。 今年は例年よりも新芽がじっくりと育ち、香り高くまろやかな新茶となりました。 メリハリのある寒暖差がしっかりと養分を蓄え、熱を加えて製造した濃厚な味と甘い香りの新茶となっております。 縁起の良い今年の初物作りたてをお楽しみ下さい。 【 美味しい淹れ方 】 1.湯飲み(マグカップ)に沸騰した湯(200ml)を注ぐ 2.ティーポットに茶葉を入れる(5g) ※ティースプーン一杯 約3g 3.湯飲みのお湯をティーポットに注ぐ 4.蓋をして45秒待つ 5.3回に分けて注ぐ 6.最後の一滴まで注ぎ切る ※旨味を堪能する場合は湯温70℃推奨 ※ニ煎目以降もお楽しみ下さい
-
的場園 狭山煎茶【リーフ100g】
¥250
太陽の陽射しをたっぷりと浴びた露地物の茶葉のみを使用した【煎茶】はスッキリとして香ばしく、温冷どちらでも飲みごたえがあります。淹れ方も問わない使いやすいお茶で、濃厚なお食事後など口をサッパリさせてたい時は少し熱目にサッと淹れると最適です。 【推奨淹れ方】 茶葉 6g(こさじ2~3杯) 湯量 250ml~ 湯温 85℃ 浸出時間 45秒
-
的場園 狭山和紅茶【リーフ40g】
¥600
日本茶の茶葉を原料とする紅茶【和紅茶】は海外産の紅茶には無い香りと味を持ち、ストレートでお楽しみ頂けます。 埼玉県が生んだ品種「さやまかおり」を使用。製造後一年熟成させてからお届けさせて頂いております。黒糖の様な甘い香りと味をお楽しみ下さい。 【推奨淹れ方】 茶葉 6g(こさじ2~3杯) 湯量 250ml 湯温 90℃ 浸出時間 90秒~
-
的場園 特上くき茶【リーフ70g】
¥700
一番茶の茎に的場園自慢の独自焙煎を行い、強い旨味と香ばしさを兼ね備えたお茶。熱湯で淹れても苦味が出づらく、食後の一服におすすめです。 【推奨淹れ方】 茶葉 6g(ティースプーンこさじ2杯) 湯量 250ml 湯温 85℃ 浸出時間 45秒
-
的場園 玄米茶【リーフ70g】
¥700
国産のうるち米のみを使用した玄米と狭山茶を組み合わせたまろやかで飲みやすいお茶。 米の甘味と狭山茶の香ばしさをお楽しみ下さい。 【推奨淹れ方】 茶葉 6g(こさじ2~3杯) 湯量 250ml 湯温 85℃ 浸出時間 60秒
-
黄金茶 【リーフ45g】
¥1,080
的場園の特許製法を用いたオリジナルのお茶。 揉み込みをせず茶葉をそのまま高速乾燥させ、強い焙煎を加える事で渋味が無く、ほんのりとした旨味と甘味があり、ほっとする香ばしさを持ったスッキリとしたお茶。他では体験出来ないお茶をぜひお楽しみ下さい。 【推奨淹れ方】 茶葉 4g 湯量 250ml 湯温 90℃ 浸出時間 30秒
-
的場園 焙じ茶【リーフ100g】
¥400
厳選した原料をじっくりと焙煎した焙じ茶です。渋味がなく、華やかな焙煎香をお楽しみ下さい。就寝前の水分補給にもおすすめです。 【推奨淹れ方】 茶葉 6g(こさじ3杯) 湯量 250ml~ 湯温 90℃ 浸出時間 60秒
-
的場園 リーフ茶ギフトボックス3種
¥2,300
特上煎茶・特上くき茶・玄米茶が入った的場園オリジナルギフトボックス。お茶好きな方への贈り物に。 【製品内容】 ・特上煎茶 (1袋) ・特上くき茶 (1袋) ・玄米茶 (1袋)